シトリンの石言葉には、「友愛と希望」「繁栄」「成功」「富」「自信」などがあります。
シトリンは黄色からオレンジの発色をしたクォーツで、11月の誕生石として知られています。フランス語でレモンを意味する「Citron(シトロン)」に由来して名付けられたといわれています。
シトリンには次のような特徴や意味が込められています。
- 太陽のようにポジティブな存在感があり、太陽のエネルギーを持つ石とされています。
- 持ち主に幸せをもたらす「幸運の石」とも呼ばれ、金運を象徴する石として信じられています。
- 友情・社交性といった言葉も込められており、人間関係を円滑にしてポジティブな気持ちを呼び起こしてくれるでしょう。
- 快活と陽気さを象徴する明るい性質の宝石としても知られています。
- 「太陽のエネルギー」を持ち、持ち主をストレスから解放し、明るい気持ちに導いてくれるパワーがあるといわれています。
シトリンの意味
シトリンは、金運を呼び込み、商売繁盛の象徴として知られる石です。トパーズと同じく11月の誕生石であり、結婚5周年を祝う「木婚式」のアニバーサリーストーンとしても親しまれています。
その名前の由来は、柑橘類の「シトロン(citron)」に似た色合いからきています。鮮やかな黄色からオレンジ色の水晶であることから、和名では「黄水晶」と呼ばれています。
「シトリントパーズ」と呼ばれる理由
シトリンは、昔から愛されてきた石ですが、かつては別の石と混同されることがありました。その石とは、同じく11月の誕生石であるトパーズです。鉱物に関する知識が限られていた時代には、見た目がよく似ていることから区別がつかず、同じ石として扱われていたのです。その名残として、現在でも「シトリントパーズ」と呼ばれることがあります。
富と繁栄をもたらす幸運の石
シトリンは、豊かさや成功を象徴する「幸運の石」としても有名です。その美しい黄金色が金貨を連想させることから、お金に関する運気を高めるとされ、古くから大切にされてきました。
・西洋では「この石を持つと商売がうまくいく」
・東洋では「財運をもたらす」といわれています。
金運アップのお守りとして特に人気があり、商売をしている人や、新しく事業を始める人、ビジネスを拡大したい人にとって心強いサポートとなるでしょう。途中で困難や壁にぶつかったときも、それを乗り越える勇気や知恵を授けてくれるとされています。
前向きなエネルギーと人間関係のサポート
シトリンは、明るく希望に満ちたエネルギーを持つ石。持ち主が自分の意見をしっかりと持ち、前向きに進めるようにサポートしてくれます。そのため、財運だけでなく、人生の目標達成を後押しする石ともいわれています。
また、シトリンは太陽を象徴する石のひとつ。黄色は「コミュニケーションの色」としても知られ、人間関係を良好にするお守りとしても人気があります。
・職場やプライベートでのコミュニケーションに悩んでいる方
・人間関係のストレスを感じている方
・対人トラブルを減らしたい方
こういった方にもおすすめの石です。
心と体に優しい癒しのエネルギー
シトリンは、その透明感のある輝きから、健康・希望・勇気・自信を育む石ともいわれています。明るく温かい光のエネルギーは、心と身体を優しく包み込み、リラックスさせてくれるでしょう。
金運・成功・人間関係・健康と、幅広い幸運をもたらしてくれるシトリン。ポジティブなエネルギーで人生をより豊かにしてくれる、頼もしいパワーストーンです。
シトリンの特徴
シトリンとアメジストは、とても深い関係を持つ石です。同じ水晶の仲間であり、もともとは同じ鉱物から生まれています。アメジストに含まれる鉄イオンが地熱や放射線の影響を受けることで、紫色から美しい黄色のシトリンへと変化するのです。
現在市場に出回っているシトリンの多くは、アメジストや淡い色のシトリンを加熱処理したものです。これは、自然の環境下で長い年月をかけて起こる変化を人工的に再現したもので、「焼きシトリン」とも呼ばれます。加工されたシトリンも、成分やエネルギーは天然のものと同じとされ、パワーストーンとしての意味合いも変わりません。
天然のシトリンはとても希少
自然のままのシトリンは極めて貴重で、現在ではアクセサリー用として市場に出回ることはほとんどありません。高級ジュエリーや、原石のままのコレクションアイテムとして流通することが多いです。
また、ひとつの結晶の中にアメジストとシトリンが混在しているものは「アメトリン」と呼ばれます。アメトリンは、限られた地域でしか産出されないため、希少価値の高い天然石とされてきました。しかし、近年では人工的にアメトリンを作る技術が発展し、手頃な価格で楽しめるようになっています。
シトリンの主な産地
シトリンは、ブラジル、ウルグアイ、チリ、アフリカなどで産出されます。特に、ブラジルのリオ・グランデ・ド・スール州は世界最大のアメジストの産地として知られ、そこから生まれる高品質のシトリンも多く存在します。
シトリンとレモンクォーツの違い
シトリンとよく似たパワーストーンに「レモンクォーツ」があります。どちらも黄色い輝きを持つため混同されがちですが、発色の仕組みが異なります。
- シトリン … 鉄分によって黄色く発色
- レモンクォーツ … 硫黄によって黄色く発色
見た目は似ていますが、成分の違いから別の石として分類されています。
シトリンは、その明るいエネルギーで金運や繁栄をもたらすだけでなく、持ち主に希望や勇気を与えてくれる特別な石。美しい輝きとともに、ポジティブな力を授けてくれるパワーストーンです。
▼TOPページは下記から
大分の占いサロン邦占華
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アメジスト
深堀りアメジストはこちらから
アクアマリン
深堀りアクアマリンはこちらから
タイガーアイ
深堀りタイガーアイはこちらから
ラピスラズリ
深堀りラピスラズリはこちらから
ローズクォーツ
深堀りローズクォーツこちらから
オニキス
深堀りオニキスはこちらから
シリトン
深堀りシリトンこちらから
水晶
深掘り水晶はこちらから
パール
深掘りパールはこちらから
翡翠
深堀り翡翠はこちらから
ペリドット
深堀りペリドットはこちらから
グリーンメノウ
深堀りグリーンメノウはこちらから
ハウライト
深堀りハウライトはこちらから
モルガナイト
深掘りモルガナイトはこちらから
ルビー
深堀りルビーはこちらか
コメント